情報一覧

大会情報 イベント情報
※知りたい情報を選択した後に、
詳細検索をしてください

【注意事項】
  • 本サイトに起因して閲覧者に生じた不利益や損害について、本サイトとしましては一切その責任を負いません。あらかじめご了承ください。
  • 各学会の事情により、ここに掲載してある情報が変更されている可能性があります。必ずホームページをご確認ください。

最終更新日:2024年12月14日

    • 子どもたちの美術表現と具体美術協会:童詩雑誌「きりん」との関わりから見えるもの

    • 主催:日本美術教育学会
    • テーマ:美術教育オンライン連続セミナー
    • 開催場所:オンライン
    • URL:http://aesj.org/html/custom13.html
    • 遊びや学びの中で「いのち」を輝かせる子供たち~幼少中の遊びや学び(図工・美術)の姿から~

    • 主催:日本美術教育学会
    • 開催場所:オンライン
    • URL:http://aesj.org/html/custom13.html
    • 「こども誰でも通園制度」の本格実施に向けて

    • 主催:保育政策検討委員会
    • テーマ:保育政策検討委員会主催シンポジウム
    • 開催場所:オンライン
    • URL:https://jsrecce.jp/?p=7216
    • 日本教育学会 オンラインワークショップイベント 2024 大学生・高校生と教育学者との対話 ——未来を生きる私たちが学校で本当に学びたいこと——

    • 主催:日本教育学会
    • 開催場所:オンライン
    • URL:http://www.jera.jp/20240821/
    • 公正な社会をめざす教育とはー「障害の社会モデル」から考える」

    • 主催:日本教育学会近畿地区・理事会主催
    • 開催場所:キャンパスプラザ京都5階・第5演習室
    • URL:https://www.jera.jp/20240318-2/
    • 創造性が広がる授業づくりと子供理解へ:ネガティブ・ケイパビリティを視点とした考察から

    • 主催:日本美術教育学会
    • テーマ:美術教育オンライン連続セミナー
    • 開催場所:オンライン
    • URL:http://aesj.org/html/custom13.html
    • 「対話型鑑賞」がもたらすもの~今なぜ「アート鑑賞」なのか?~

    • 主催:日本美術教育学会
    • テーマ:美術教育オンライン連続セミナー
    • 開催場所:オンライン
    • URL:http://aesj.org/html/custom13.html
    • かかわりの中で広がる造形行為を伴う遊びー保育者の子どもへのまなざしと援助ー

    • 主催:日本美術教育学会
    • 開催場所:オンライン
    • URL:http://aesj.org/html/custom13.html